IS06にやはり致命的な欠陥か

以前、「IS06に致命的な欠陥があるかも・・・」と記事を書きましたが、結果的には電源ボタンで通話を切断できることがわかり「問題なし」と結論づけてました。グッド!

しかし、今回はそれが原因でやはり「問題あり」となりました。ガーン

この問題は、IS06では通話中の画面が真っ暗になって、画面操作が出来なくなることです。叫び

以前は、切断できないということが問題だったんですが、それは「電源ボタンに切断を割り当てる」設定があったのでクリアできました。チョキ

今回は、もっと基本的なことに気づきました。えっ
それは、ボタン操作をまったく受け付けないということは、音声ガイダンスに合わせてボタンを押すものにはすべて対応ができないということです。
つまり、留守電の消去もできないんです。むっ
だって、「消去は1番を押してください・・・」ってガイダンスされるんですもん。ショック!

そもそも、この画面が真っ暗になる問題は、保護フィルムがセンサーを覆っているからなのです。プンプン
なので、今回はカッターとハサミで右上のセンサー部分の保護フィルムを無理矢理カットしました。レンチ

そしたら無事に使えるようになりました。にひひ

ふぅ・・・

なんとか、今回もクリアできました。
まぁ、すこしだけ切り口部分のフィルムが浮いてしまいましたが・・・しょぼん

ビックリマーク一日一回ワンクリックへご協力おねがいしますニコニコ → にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ
中小企業診断士 山口亨
UTAGE経営研究所

関連記事

  1. IS06 Siriusα の利用レポート

  2. Macのメモリ増設

  3. Contact Form 7だけで、reCAPTCHA v3のロゴを表…

  4. EasyWineの解像度が低く、ウィンドウがでかい

  5. 「WP Super Cache」をCoreserverに入れた

  6. ブログ移転してみました

  7. ロジクール・プレゼンテーション使えなかったが動いた

  8. HeadSpaceの設定

PAGE TOP